与那国のいいものあります
与那国のいいものあります
与那国島に旅行にきたら、ぜひお土産品を探してみてはいかがでしょうか?
ここだけにしかない、島の逸品を手に入れるチャンス。与那国固有の食品や植物なども多く、本島とは一味違ったお土産が手に入りますよ。
about
与那国には酒造所が3つあります。
いずれも、伝統的な製法で造られた手造り泡盛で
アルコール度数60度の純度の高い酒も名物です。
飲んだ人を幸せにしてくれるように
願いを込めた名の泡盛
入波平酒造 (株)
世界に誇る魂(スピリッツ)
花酒60度は泡盛の原酒(一番搾り)
国泉泡盛 (合)
与那国最古の酒造所。
海波は琉球最初のにごり酒
(合) 崎元酒造所
about
与那国島伝統の素朴で美しい織物です。
島の草木から染め、ゆっくり丁寧に織り上げます。
織りの技法により花織、ドゥタティ、シダディ、
カガンヌブーの4種の分類があります。
綿と麻で織られる
身ごろ4枚の着物
島の草木から色を染め
手織で織り上げる逸品
厄除け、開運に
塩を与那国織の小袋に入れたお守り
about
与那国島のクバ(椰子の木の仲間)を利用した
民具はこの島の伝統工芸品。
うぶると呼ばれる水汲みやクバの扇など島独特
の生活用品があります。
魔除けにもなるという
島のおじぃの手作り
伝統的なクバ製のつるべ
飾ったり物入れにしたり
与那国島に自生している慢性の植物
「とうつるもどき」を使用
about
沖縄県内でも与那国島のみで作られているクバ餅や
与那国馬をモチーフにしたクッキーなど、島の個性
とぬくもりを感じられる食が魅力です。
味は白・紅芋・黒糖
クバ(ビロウ)の葉に
丁寧に包まれる
丁寧に炊き上げた塩は
三ツ星店でも使用
工場限定販売の塩黒糖も人気
与那国島で穫れた新鮮なおさしみ
*空港売店(要予約)
与那国馬やカジキなど
那国名物を型どったクッキー
ひとつひとつ味も違う
与那国島で穫れた魚
のオリーブ漬け
マグロ・カツオ各味あり
与那国島の水に合わせて
ブレンドした
こだわりのコーヒー
about
与那国モチーフのバッグやてぬぐい、与那国島内の
工房で作られる温かみ溢れる陶器など、珍しいものが
多数揃います。
集めたくなるモチーフ
ヨナグニウマ、ヨナグニサンなど
与那国イメージをシルエットに
いろいろ使えてたのしい
与那国のモチーフがぎゅっ
ちょっとしたお出かけ買物に便利
about
「一株食べれば一日長生きする」と言い伝えられて
いる薬草。ポリフェノールやミネラル類が豊富。
与那国で栽培されているものは特に栄養豊富と言わ
れています。
健康のため昔から島人に
愛飲されている
ブレンドされているので飲み比べても
乾燥させた長命草を粉末にし
飴に配合したすっきりのど飴
沖縄の伝統菓子ちんすこうに
栄養豊富な長命草をブレンド
与那国町商工会発行の「与那国お土産ガイド」では、
店舗の場所やここには掲載していない人気のお土産品など、
さらに詳しい情報をご用意しています!
与那国で目一杯楽しんで、石垣島に帰ってきてからお土産を買い忘れたことに気づいた!
そんな時でも大丈夫。石垣島内でも与那国のお土産を購入できる場所があるのです。
石垣島内で与那国土産が手に入る3つのお店をご紹介します。
SHOP
01
器や手造り民具のお店
てまひま
01 | てまひま
石垣島川平の海を見下ろす高台にあるお店です。
器やその他の手作り民具にゆっくりと触れられる空間です。
山口晋平氏の工房を併設しています。
アクセスマップ・Information
SHOP
02
(まーすやー)
塩屋 石垣店
02 | 塩屋 石垣店
塩テイスティングのできる塩屋です。
塩アドバイザーと一緒にお気に入りの塩を見つけませんか?
塩屋では沖縄の塩を中心に世界各種の塩を取り揃えています。
黒潮が直接ぶつかる与那国の海をお塩にした、与那国産の塩もお求めいただけます。
アクセスマップ・Information
SHOP
03
南ぬ島石垣島空港内ショップ
石垣空港売店
03 | 石垣空港売店
石垣島空港内にある売店。
石垣島の人気の商品をはじめ、八重山離島の名産、お菓子・食品・お酒など数多く取り扱いがあります。
与那国島のお土産もあるので是非覗いてみてはいかが。
アクセスマップ・Information